【国内初】ヒューマノイドロボット「G1」を使った AI・ROBOTICS INTERNSHIP
ロボット開発に取り組みたい学生を対象にしたインターンシップ
AI・ロボティクス事業をリードするエンジニアたちがチューターとなり、設定した課題・テーマに応じて自由に研究開発いただきます。
- 実施期間
- 2026/3/2(月) - 2026/3/27(金)
- 場所
- 東京
- 応募締切
- 2025/12/31(水)
研究概要
テーマ①
ロボットの自律動作に向けたシステム構築
視覚・言語・行動を統合するVLAモデルや、シミュレータでの事前学習と実機における環境適応を横断するSim-to-Real転移手法などに関連する研究開発を体験していただきます。
テーマ②
高度なバランス制御・動作を伴うモーションの学習
視覚・言語・行動を統合するVLAモデルや、シミュレータでの事前学習と実機における環境適応を横断するSim-to-Real転移手法などに関連する研究開発を体験していただきます。
テーマ③
ロボットの知覚と環境認識
LiDAR/RGB-D(必要に応じてイベントカメラやIMU)を統合し、画像処理を用いた環境の理解や自己位置推定︎ (SLAM) を同時に行うシステムを提案・開発していただきます。
GMOインターネットグループとは
日本がまだインターネットの黎明期だった1995年に、インターネット事業を開始したGMOインターネットグループ。
インターネット事業開始以来、私たちは「すべての人にインターネット」のコーポレートキャッチの下、インターネットに初めてつながり、触れたときの感動を広めていくことに取り組み続けてきました。私たちは現状に満足することなく、活動の領域をさらに広げていくとともに、新たなビジネスの可能性につなげるさらに高度な取り組みを行っていきます。
詳しくはこちらを御覧ください。
https://www.gmo.jp/company-profile/
-
グループパートナー数
7,505名
※2025年6月末日時点
-
クリエイター・エンジニア割合
50.6%
※2025年6月末日時点
-
2024年度連結売上高
2,774億円
-
2024年度営業利益
466億円
GMOインターネットグループのAI・ロボティクス産業への取り組み
募集要項
| 名称 |
|
|---|---|
| 対象者 |
|
| 求める経験 |
必須要件:
歓迎要件:
|
| 実施時期 | 2026/3/2(月)~ 2026/3/27(金) |
| 勤務場所 |
GMO Robot Lab 渋谷(東京オフィス):東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー ※JR渋谷駅から3分 |
| 勤務時間 | 平日 10:00~19:00(休憩1時間、実労働時間8時間) |
| 報酬 | 時給 2,100円、交通費支給、社内カフェが無料で利用可 |
| 応募人数 | 若干名 |
| その他 |
研究・開発に必要なリソースだけでなく「シナジーカフェ GMO Yours」などの福利厚生施設もご利用いただけます。 https://recruit.gmo.jp/welfare/ |
| 選考 |
※エントリーから内定までは、通常3~4週間程度を予定しています。(エントリー受付次第追って詳細をご連絡いたします) |
| 応募締切 |
※応募状況により早期締切の可能性があります。ご了承ください。 |
| 応募方法 |
下記よりエントリーしてください。 |